

9/19 方座浦 まさかの!?
9/19(日) 連休の中日 台風一過の晴天 方座浦に行ってきました! 1本目 ギャチ エントリー後、水面集合してロープ沿いに潜降すると、まさかの!?スグに水中景観が分かるくらいの透視度じゃない!! ムフフ(^^) 情報を頼りに生物チェック&撮影会 メンバーは2名だからのんびり撮り放題!! 写真左下のトラウツボは全身が見えてて近寄って撮ろうとすると、口を大きく開けて威嚇?のポーズ! その上のオルトマンワラエビは私が撮ったものとは違うアングルだったので使わせてもらいました。 (この日は私のカメラのディスクが各タイブとも数枚撮るとなぜか書き込みができなくなるという、謎の現象でほとんどメンバーの写真です^^;) 右側中央は先週の平沢に続きオオモンカエルアンコウだけどペアです! よく見ると、ほぼ対角線上に左は大きめ右奥に小さめなのが映ってます。 実際のサイズは乳幼児の頭くらいでした。 2本目 中平瀬 2週間前同様に魚がグッチャリいてホント魚影が濃いとはよく言ったものです。。。 そんな中で今日のアゲアゲな魚が「ツキチョウチョウウオ」のペアです! 写真上段左か


9/11(土)西伊豆 平沢へ行ってきました!
9/11(土)いつもと違う方面へ! 目的地は西伊豆平沢。 そう、貝殻亭から見えるらららサンビーチ! 前回行ったのは、いつだったかな>_< 今回は1ビーチ1ボートを楽しんできました。 ビーチはエントリー直後から写真右上のカマスの群れがスッゴクて、 エキジット間際には写真右中央のロープの上に鎮座するオオモンカエルアンコウがいて ダイバーと比較してもわかるように大きい個体です! 砂地はあちこちにハゼとテッポウエビの共生が観られました。 両者の関係はじっと見ていられる(^^) ボートは写真左上のトサカが見事です!もっと深場に行けば群生も観られます。 ここはなんといっても、写真下段のサクラダイのハーレムとアカオビハナダイの美しさだと思います!! ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。また行きましょうね!感染予防対策してね。。。


9/6(月) 方座浦
平日、日帰りの方座浦ツアー。 まあまあ久しぶりだなぁ(^^; 参加者は三重県の海が初めての祐美ちゃんと3回目の翔太くんの2名でした。
二人とも水中は魚影の濃さにびっくり!
中層にはアジ、ムツ、グルクン、キビナゴの群れ!群れ!群れ!
それを追うカンパチ!
漁礁ではクロホシイシモチ、ネンブツダイがグッチャリ!!
その中にはハタとミノカサゴ。
カエルアンコウも擬態して捕食のタイミングを見計らってる感じで。
なかなか充実の2ダイブでした! 久しぶりにミルクランドにも寄って
いつものソフトクリームで締めくくりです(^^)